パン焼きにはまる。
年始のチーズナンからのイースト菌愛は
この3連休も健在だった。
先日のリンゴパンとかシナモンロールの甘いのより
甘くないパンのがいいかな?って・・・
連休初日
ピザを作ってみたり、カニカマサラダ入れてみたり
さけるチーズで伸びるチーズパン焼いたり。
結局、2日目の朝ご飯までで食べきってしまった。
そして~。
暇だし・・・
枝豆を練りこんだもの、甘納豆を練りこんだもの。
お家焼肉のお供のパンを焼いたのだ。
あまり高価なお肉ではないのだけど
十分に楽しめる。
ちょっとだけ、キャンプ飯気分だ。
(キャンプだと、ごはん面倒な時はパンになるので)
左の丸いのは、高菜にチーズを入れたもの
程よく空洞ができるので、お肉や野菜を突っ込んで
楽しみながらの夕飯でした。
パンにはまるとは思わなかったけど
とーちゃが、結構本気出してて
顔真っ赤にして、
エイヤーと気合でこねてる姿は
こいつ、はまったな・・・でした。
水でこねるか、牛乳か
卵入れるか入れないか・・・
結構奥が深くて。
必死に仕事するイースト菌が可愛く思えて。
発酵時間に、どんどん成長する生地眺めて
2人で「ぉおおおおお、でっかくなってきたー」
ガス抜いてショボーンとした時に
「あらあら、もう一回頑張ろうか~」
っと、まさに生き物の成長を見てるようで
綺麗に膨らんだ2次発酵からの
オーブンから色づいて出て来た姿に感動する。
そして、次はどうすればもっと美味しくなるか?って
2人で試行錯誤するのも結構楽しいものだった。
すぐにはまるが、冷めるのも早い我が家
この、イースト菌ブームいつまで続くかね。
オマケ
焼肉写真の所のガーリックソース
あれも、我が家のマイブーム。
焼肉の両サイドに置いてるのは大根。
大根ステーキをガーリックバターで焼いて
最後に醤油をささっと・・・
結構はまる。
この記事へのコメント