釣りキャンプ2日目
結構冷え込んだけど
まぁ、関東の冬なのでそこまで寒くない。
起きたら撤収作業+軽く朝ご飯です。
管理人さんがきたー。
「そんなに急いで片付けないでいいですよー」
「このままここに車置いて釣りしていいですか?」って聞くと。
「私は出かけますが、何時まででもいいですよ」
快くOK頂いてゆっくり撤収作業。
他の2組は8時過ぎにはもう帰ってた。
荷物を全部積み込んで
リアにコーヒーセットだけ出せるようにして川べりに
車が、川ギリギリまで行けます。
1個だけベンチがあるのでそこで
ヤカンでお湯沸かしてコーヒー
サンドイッチ(朝作った)が楽しめた。
犬は・・・
こんな感じで、クンクンウロウロするので
オシッコタイム以外は車の中で待機
釣り場付近は、釣り具の落とし物多くて危険。
あと、昨日の野良犬さんが何度も・・・
目が離せないので車の中が安全です。
でも、すぐ横に車なので様子は見れる距離。
シッコタイムは、ここまでね。
この先は、釣り具の忘れ物あるしー。
こんな感じで護岸されてて
足場は悪くないです。
昔はこの護岸の横の空き地までキャンプサイトだったみたい
今は、土地を手放してしまって、リバーサイドは無いそうです。
でも、1分も歩けばキャンプサイトなのであまり問題無いかな・・・
さて、釣り開始です。
お約束の様に、かーちゃが釣り上げる。
そして、とーちゃにパス。
仕掛けは、かーちゃがいい加減に組んだもの
餌は、毎回とーちゃがつけてくれる。
なのに・・・とーちゃには来ない。(謎
そして、かーちゃのお遊びタイムが始まった。
かーちゃの持論
餌付いてれば、竿なんかなくてもハゼは釣れる。
てなわけで・・・
リールから、糸を数メートル引き出してそれをカット
無くさない様に、一番重そうなおもりに結んで・・・
玉ウキ+ガン玉(おもり)+針 でセット完了。
そして・・・・
ここに落とす!
以上!
以上!
はい、釣れた~~
もう、ここまで来ると
とーちゃは呆れるしかない。
そしてまた釣る。
そして、投げるのまで、とーちゃにおしつけ・・・
だが・・・次の瞬間奇跡は起きた。
はいはい、この穴でいいのね・・・
落としておくよ!
って、即!
そんな訳で、とーちゃんも
素手釣りに成功。
そして、その針外してる所に、
また、かーちゃが・・・
こうなると、とーちゃ自分の竿を投げる時間が無い。
玉ウキ君を任されて
その合間にかーちゃが来る。
まぁでも、釣れたからヨシとしよう。
実際、釣りのポイント予測って意味では
意外とかーちゃのカンがさえる。
ただ、問題は
かーちゃのお世話時間取れれて
とーちゃが釣る時間無いって事。
投げて、かーちゃのお世話してる間に
飲み込まれたとか・・・
毎回、お手数掛けまくるかーちゃです。
っと、今日もかーちゃの勝ち!

さて、いい加減帰らないとって事で、
釣り具撤収して、帰ります。
本日のキャンプ施設の紹介をしますね。
ARANAMIオートキャンプ場
かなり、古い感じのキャンプ場って印象です。
エンゼルフォレストを見慣れてると
かなりギャップ感じます。
こちらが管理棟
なんか、ごちゃごちゃしてます。
まだ、新しい感じのバンガローもあるけど
ワンコNGなので、このブログ見てる人はダメかな?
遊具も少しあって
意味不明の恐竜の頭オブジェが左に、そこからサイトに行ける。
野良犬、カラスの為
帰る頃には、ゴミが散乱してました。
炊事場は、ビニールハウス
残念ながら水のみでお湯は出ません。
トイレは、洗浄機能つきの洋式
お風呂、こっちもお湯のシャワーが故障中で出ません。
湯舟は、3~4人用?大き目ですね。
でも、シャワーがダメな時点でチョット・・・ですわw
料金は、電源サイト(休日前)で6000円
フリーサイト5000円
薪は無料(廃材)をくれます。
チェックインは2時ですが、事前に来て釣りOKだし
11時ごろには管理人さん来るのでサイトも使用できます。
チェックアウトもかなりアバウトです。
予約、空き情報は電話で確認って感じなので
穴場になってるかな。
自販機などはないので、準備必須ですね。
あと、川辺の平地なので風が思ったより強いですね。
林間サイトになれてる我が家、
お湯沸かすだけでも、風防必要なのかーって感じでした。
2日間、トイレや水場の心配なく釣りが出来るって思うと
6000円は、お安いのかも知れない。
実際、ハゼ釣りとかトイレ使う為に利用料必要な桟橋とかあるし
駐車場だって心配しなきゃだし・・・
意外と楽しいキャンプでしたー。
家に戻って・・・
とーちゃは、釣ったハゼの調理です。
ちなみに、かーちゃは魚おろせません!<キッパリ
天ぷらで頂きました。
途中の道の駅で買った、
サツマイモと人参のかき揚げも作って
カリフラワーをゆでてマヨネーズで食べたり。
旅の楽しみの延長戦みたいな夕飯でした。
そして・・・・
はぁ・・・・
使った道具の手入れに追われるかーちゃ
今日は、テントを干す作業のみ。
後日、タープやグランドシートも干さねば・・・
焚火台も洗ってないし。
コンロも・・・
もうね・・・考えるだけで憂鬱になるわー。
だが、来週はディキャンプの予約入れてる我が家。
そして、再来週はコッカーデー??
これは、サンシェードだけ風避けに持参かな??
粗方、キャンプ用品は揃って来たので
後片付け面倒だけど、また冬キャンしたいなー
でも、マジで予約が取れない今日この頃。
車中泊でどっか行くのもありかなー??
この記事へのコメント